PROJECT
ローカルWebメディアの
運営を支援するサービス
ローカルWebメディアの
運営を
支援するサービス
地方の発信力を
最大化する
地方の企業が、その地域に生活の拠点がある地域住民とローカルメディアを立ち上げ、
情報発信に取り組みます。
メディアを通じた地域活性への取り組みを進めるプロセスにおいて、企業の事業に貢献できる
メディア作りを目指します。
OURSとは?

ローカルWebメディア(オウンドメディア)の運営を支援するサービスです。
メディアの仕組み、ノウハウを提供します。
私たちはこのプロジェクトで「地方の発信力の最大化」を目指します。
提供する
サービス
-
01
メディア運営の仕組み提供
-
02
ノウハウの提供
※競合を避けるため、
基本的に1エリアで1社のみの提供となります
地方の企業がローカルメディアを
運営するメリット
地方の企業が
ローカルメディアを
運営するメリット
リクルーティングの
一環として
地域住民を読者に抱えるローカルメディアを運営する中で、自社の採用情報を発信し、採用活動に活かします。
また「地域活性に取り組む企業」として求職者にアピールすることでエントリー率を高める役割も果たします。さらには、編集部から直接雇用するケースも。
地域からの
評価を高める
メディアを運営し地域活性に取り組む企業として、地域からの評価を高めます。
事業者や行政との連携などさまざまな取り組みの中で地域の信頼を高めていくことで、事業に貢献します。
自社サービスへの集客や
地域との接点作りに
メディアのコンテンツとして自社サービスやプロダクトの情報を発信することで、集客への導線や、地域との接点を作ります。
地域活性を目指す、OURSの世界観
地域活性を目指す、
OURSの世界観

地域に関わりのある人を、
ライターとして採用する
メディアの属性に応じて学生から主婦、サラリーマンからシニア層まで、さまざまな人をライターとして採用します。

編集部として、コミュニティー化
集まっていただいた地域の方々を編集部としてコミュニティー化し、チームビルディングしていきます。

メディアを通じて
地域活性を目指す
サービス導入企業様と地域住民によって、メディアを通じて地域活性を目指します。












立ち上げのプロセス
地域性や導入企業の事業内容に応じて、
メディアのコンセプトやコンテンツ、メディアの運営方針を提案させていただいております。

メディア運営の目的の整理
導入いただく企業によって、事業内容や課題は異なります。採用、ブランド作り、自社サービスへの集客など、企業様に応じた目的を設定します。

コンセプト、
ネーミングの提案
運営いただく企業様やその地域の地域性についてヒアリングさせていただき、 メディアのコンセプト、そしてネーミングを提案します。

デザイン提案、メディア開発
コンセプトやネーミングなどの方向性を定め、メディアロゴの提案からメディア開発を進めていきます。
サービス導入
メディア(1例)


100名以上の編集部と共に日々、美味しいグルメ情報を発信する名古屋のグルメメディアです。ローカルメディアのモデルケースを目指しています。
AREA NAGOYA


ニシマグは阪神間、西宮市のローカルメディアです。行政との連携や大手企業とのタイアップなど、さまざまな企画に取り組んでいます。
AREA NISHINOMIYA


ママモネは沖縄のママのためのローカルメディアです。ママのみで構成される「ママ編集部」では地域情報の発信のみならず、イベントの開催など幅広く活動しています。
AREA OKINAWA