全国の地域メディア(ローカルメディア)一覧、総まとめ!

全国の地域メディア(ローカルメディア)一覧、総まとめ!

日本各地では本当に多くの地域メディアが運営されています。
ある特定の地域の魅力や課題、暮らしに関しての一次情報を発信することで存在感を高めていますね!

この記事では日本各地の地域メディアを紹介させていただきます。いろいろな事業者がさまざまなタイプのメディアを運営されていて、とても面白く拝見させていただきました!

私たちは全国で地域メディアの運営をサポートするサービス「OURS」を運営しています。各地での運営実績を元に、多くのメディアを成長させてきました。

私たちが運営するサービス「OURS」の実績
①地域メディアとして月間約100万PVを獲得
②約20万人のフォロワーを獲得するSNS運営
③地方で100名以上の地域コミュニティー(学生・大人)の運営

地域メディアを成功させたい!という事業者の皆さま、まずは私たちにお気軽にお問い合わせください。

地域メディア運営サービス「OURS」の事例やサービス内容はこちら。

日本各地の地域メディア(ローカルメディア)、集めました!

地域メディアとは?

地域メディアとは、特定の地域にエリアを限定して運営されるメディア

糸島の立石山の山頂から

地域メディアとは、特定のエリアに範囲を限定して、その地域の人・スポット・カルチャーなどに関する情報を届けるメディアのことです。県単位、市単位や区町村単位などその範囲はさまざまですが、共通するのは“地域の一次情報を地域住民が取材して発信する”という役割。

大きな資本のメディアでは対応することが難しいニッチな情報、たとえばお店の開店・閉店に関すること、小さな文化的なイベント、移住や子育てに関する情報などが中心になることが多いです。

運営主体はその地域の企業、自治体、地域団体、個人など多様です。読者は地域の住民、観光客、移住者などが一般的ですね。

「編集部=コミュニティ」という設計

さまざまな地域メディアがある中で、編集部のコミュニティー化がとても重要だと考えています。基本的に地域メディアはその地域に関わりのある人々が中心となって編集部を組織し、コンテンツの制作に取り組んでいくケースが多いです。

そのため、いかに地域コミュニティーとしてチームビルディングすることができるか、がメディア作りの最初の一歩です。

私たちが提供する「OURS」では、とにかくチームビルディングを大切にメディア作りに取り組んでいます。その結果、100名規模以上のサイズでコミュニティーを運営し、編集部として確立しているメディアもあります。

100名以上の地域住民とメディア運営に取り組む名古屋エリアの地域メディア「ナゴレコ」

月に一度の編集部ミーティングを起点に活動しています

 

地域メディアの種類と目的

地域メディアの種類

地域メディアといっても、その運営形態はさまざまです。下記に代表的な運営のカテゴリについてまとめました。

フリーペーパー:
駅や商業施設のラックに置く方式と、各家庭のポストまで届ける方式が主なアプローチになります。印刷や配布のコストは重めですが、戸別配布にすると読者の手に触れる確率が高いことが大きな利点です。

 

ラジオ(FM/ポッドキャスト):
地域の情報発信として根強いのがコミュニティFMなどのラジオです。放送局を一から立ち上げるのは難易度が高い一方で、ポッドキャストなら録音環境と配信プラットフォームを整えれば比較的低コストで始められます。

テレビ:
ケーブルテレビ各局は、地域向けの番組制作・放送を担う地域メディアでもあります。放送事業だけでなく、光回線の提供や携帯サービスをセットで扱うなど、通信分野と組み合わせた展開が見られます。

 

Webメディア(ブログ):
紙からデジタルへの移行が進む今は、地域サイトやブログ型の運営が主流です。CMSの普及で安価に立ち上げや更新がしやすく、個人が街ブログを運営するケースも珍しくありません。

 

SNSメディア:
InstagramやXのアカウント自体を“地域メディア”として運用する方法です。初期投資がほとんど要らず参入しやすいのが特徴で、フォロワーが伸びれば短期間で認知やブランドを築きやすくなります。

これらの運営形態がある中で、現在主流なのはWebメディア+SNSでの運営ではないでしょうか?

比較的安価に運営することができ、発信力を高めるための施策が多いことがその要因だと考えています。

 

地域メディアを運営する目的

まず、地域から見た目的としては「地方創生」や「地域活性化」が主な目的になります。
観光や移住者を呼び込んだり、地域固有の課題解決などを通じて、持続可能な地域を作っていくための取り組みですね。

一方で、メディアを担う主体(企業や個人、自治体、地域団体など)から見た目的はさまざまですが、主に次の3つに集約されると考えています。

①社会貢献/SDGs/ブランド形成
地元の魅力を発信したり、地域課題の解決に貢献する取り組みを継続することで、CSRやSDGsの活動として発信することができます。結果として、その取り組みが評価され、地域での認知の向上やブランディングに繋がっていきます。

②採用力の強化(リクルーティング)
その地域で影響力を持つことは、地域の求職者との接点を持つことになります。自社の募集情報を自前の地域メディアで伝えることで、採用に繋げていくことができます。実例として、弊社の事例では応募者の6割超が「地域メディアの存在が応募する上でポジティブに働いた」と回答しています。

③自社事業の集客・販促
地域に対して発信力を持つことで、自社のサービスや商品の認知度を高めるための情報発信に取り組むこともできます。
単なる広告としての露出ではなく、編集されたコンテンツとして紹介することで親近感が生まれやすいことが特徴ですね。

 

地域メディア一覧

それでは、魅力的な地域メディアを紹介させていただきます!(各メディア様の概要文の作成にはAIを活用しています。)

私たちは全国で地域メディアの運営をサポートするサービス「OURS」を運営しています。各地での運営実績を元に、多くのメディアを成長させてきました。

私たちが運営するサービス「OURS」の実績
①地域メディアとして月間約100万PVを獲得
②約20万人のフォロワーを獲得するSNS運営
③地方で100名以上の地域コミュニティー(学生・大人)の運営

地域メディアを立ち上げたい!という事業者の皆さま、まずは私たちにお気軽にお問い合わせください。

地域メディア運営サービス「OURS」の事例やサービス内容はこちら。

 

中部エリアの地域メディア一覧

愛知県(名古屋)の地域メディア(ローカルメディア)には、ナゴレコ、名古屋情報通、栄ミナミWeb、駅西さんぽWeb、NAGOYA.(ナゴヤドット)などがあります。

愛知県

ナゴレコ
弊社が運営する、月間約100万PV、SNSフォロワー20万人以上の名古屋エリア最大規模の地域メディアです。
編集部メンバーは100名以上で、名古屋の大学生からママ、サラリーマンまで多様なメンバーで運営しています。地元飲食店とのコラボはもちろん、メーカーや小売企業、百貨店とのコラボ、名古屋市や愛知県とのタイアップにも積極的に取り組んでいます。


ナゴレコWebサイトはこちら
ナゴレコInstagramはこちら

名古屋情報通
名古屋市とその近郊の最新ニュース、イベント情報、お店のオープン・クローズ情報など、名古屋に住む人が知りたい情報、同じ名古屋に住む人に思わず教えたくなるような情報をお届けする地域情報サイトです。
https://jouhou.nagoya

栄ミナミWeb
栄ミナミ地区で開催されるイベントや催しなどの最新情報を毎日更新してお届けする情報サイト。百貨店やブランドショップ、グルメ、ファッションなどのお店情報も満載の栄エリア特化型メディアです。
https://www.sakaeminami.jp/

駅西さんぽWeb
名古屋駅西側「駅西」エリアのグルメ・最新情報を紹介。ノスタルジックな町並みや魅力的な飲食店、知る人ぞ知る美味しいお店を発見できる、駅西エリア特化型の散歩ガイドです。
https://togaru.co.jp/ekinishi-sanpo/

NAGOYA.(ナゴヤドット)
“食べる、買う、観る”などをテーマに、ナゴヤの今をどっと詰め込んだウェブメディア。街の変化をどこよりも早くキャッチし、ナゴヤ女子(もちろん男子も)の毎日が楽しくなる情報を発信しています。
https://nagoyadot.jp/

 

岐阜県

A2
あっつう多治見に潜むあっつう面々が、「もの」「こと」「場所」の3つの観点から、まちなかのあっつう情報をお届けし、多治見のまちなかをあっつうするWEBマガジン。陶都・多治見の魅力を年中発信しています。
https://a2tajimi.jp/

東濃スタートライン
地域活性の取り組みを通じて、地域のあらゆる人が活躍できる社会を目指すWebメディアです。性別や年齢に関係なく、東濃エリアのあらゆる人が参加し、地域の魅力を発信しています。
https://tono-startline.com/

さかだちブックス
岐阜のローカルメディアとして暮らし・情報・観光を発信。 グルメや観光スポット、イベント情報など岐阜県内の魅力を地元の視点から丁寧に紹介し、住む人も訪れる人も楽しめる情報をお届けしています。
https://sakadachibooks.com/

YAWARAGI
岐阜聖徳学園大学WEBマガジン。建学の精神「以和為貴」(和をもって貴しとなす)から生まれ、学生編集部を中心に大学や岐阜の魅力を発信。学生・教職員・地域の方々との対談やイベントレポートなど多彩なコンテンツを展開しています。
https://yawaragi.shotoku.ac.jp/

aun web
「もっと知りたい、岐阜のこと。」をキャッチフレーズに、岐阜のグルメや観光、カルチャー情報を発信するWebメディア。 編集室のランチ探訪や地域の人へのインタビューなど、岐阜の魅力を幅広く紹介しています。
https://aun-web.jp/

 

三重県

伊賀タウン情報YOU
地域に密着したニュース、ライフスタイル、音楽、エンターテインメントその他、三重県伊賀地域の”今”を配信するウェブサイト。 「忍者の里」伊賀・名張の最新ニュースや動画、イベント・お店情報を満載でお届けしています。
https://www.iga-younet.co.jp/

OTONAMIE(オトナミエ)
「三重を日本で三番目に行ってみたいエリアにする!」をミッションに、約200名の有志記者が三重県の暮らしや旅を楽しくするディープな情報を配信するWEBマガジン。 地元の記者がナビゲートし、民間発の地方創生プロジェクトとして三重の魅力を発信しています。
https://otonamie.jp/

 

静岡県

上野ガイド
静岡県富士宮市上野地区の超絶ローカルな情報サイト。上野の里まつりや酒蔵めぐり、地域のグルメ・イベント情報など、富士山麓の小さな地域の魅力を丁寧に発信するコミュニティサイトです。
https://uenohills.com/

KOSODATE BASE 浜松
浜松地域を「子育てしやすい街」にするため貢献・活躍する人や店舗・企業・活動にスポットライトをあて、「日本一子育てしたい街」を目指すための情報メディア。 子育てしやすい街づくりを推進しています。
https://plus.on-mo.jp/

On Ridgeline
富士山麓の文化をつなぐローカルメディア。 御殿場・裾野・小山町など富士山周辺地域のイベント、アート、カルチャー情報を発信し、地域の文化的魅力を丁寧に紹介しています。
https://on-ridgeline.com/

静岡ライフ
「生活に新しい一色 一歩踏み出す生き方」をキャッチフレーズに、静岡のニュース・情報を発信するサイト。 政治・社会からスポーツ・子育て・グルメまで幅広いジャンルで、静岡県ゆかりの人の人生をたどる特集なども展開しています。
https://www.shizuoka-life.jp/

下田タイムズ
静岡県下田市を盛り上げるローカルメディア。 下田市の観光情報、地域イベント、グルメ情報など、開国のまち下田の”今”を伝える地域密着型のローカルメディアとして活動しています。
https://shimoda.city/

 

関東エリアの地域メディア一覧

東京都の地域メディア(ローカルメディア)には、吉祥寺.me、ainiko、赤羽マガジン、ACT LOCALLY、いいね!立川などがあります。

東京都

吉祥寺.me
吉祥寺の公式サイトとして、住む街としても遊ぶ街としても人気の吉祥寺の様々な魅力を発信。秋まつりやグルメ、マルシェ、自然、アート、子育て情報など、テーマ別に吉祥寺のライフスタイルや街歩きの楽しさを紹介する総合地域情報サイトです。
https://kichijoji.me/

ainiko
スローガンとして「ローカルを楽しく。ヒトにフォーカスするローカル情報サイト」を掲げ、そのヒトがいるお店や場所に「あいにいこう=ainiko」をテーマに、東横沿線エリアで活動する人々をインタビューを通じて紹介する地域密着型メディアです。
https://ainiko.me/

赤羽マガジン
「北区のグルメや雑談ネタをもりもり発信!」をスローガンに、赤羽を中心とした十条・王子・尾久・田端・滝野川など北区全域の地域情報を発信。開店閉店情報、グルメレポート、日常の話題まで、地域密着の視点で1日6記事更新する月間120万PVのローカルメディアです。
https://akabane-shinbun.com/

ACT LOCALLY
「Think Globally, Act Locally」をコンセプトに、東京・渋谷区の代々木上原の魅力を発信するローカルメディア。喧騒に溢れる渋谷と新宿の中間に位置しながら異国情緒が漂う閑静な街・代々木上原と周辺エリアの店舗や人々を丁寧に取材し、地域の文化や暮らしを紹介しています。
https://www.act-locally.com/

いいね!立川
スローガンとして「立川暮らしが56億7千万倍オモシロくなる!」を掲げ、東京・立川市の開店閉店情報、グルメ、イベント、暮らし情報など地域密着情報を毎日発信する「地域密着しすぎメディア」。立川市民による立川市民のための情報発信しまくりメディアです。
https://iine-tachikawa.net/

 

茨城県

茨城県南いんふぉ
茨城県南地域の旬を集めたブログ。Uターンで戻ってきた「もちこ」さんが、つくば・牛久・土浦などの県南エリアのグルメ、開店・閉店情報、住宅情報など、地域の最新情報を丁寧に発信している個人ブログメディアです。
https://ibarakis-info.com/

いばらじお
茨城の魅力を全国に届けるブログ。茨城県内の美味しいグルメ情報、イベント、お得情報を中心に、地元の地域ブロガーとして月16万回以上読まれるサイトに成長。ラーメンの食レポなど地域密着の情報を発信しています。
https://ibarakis-info.com/

とちぎびより
小山市や栃木県南部を中心とした地域情報メディア。グルメ、イベント、遊び場、開店・閉店情報など、地域の最新情報を丁寧に紹介。子連れファミリー向けの情報も充実し、地域の魅力を発信しています。
https://oyama-navi.com/

NEWSつくば
常陽新聞の元記者らが地域メディアの灯を消してはならないと、非営利組織を立ち上げたつくば・土浦のウェブニュースメディア。無償で記事を提供し、地域や市政の情報を発信することで、つくば/土浦地域のさらなる発展に貢献する地域密着型の報道機関です。
https://newstsukuba.jp/

サヌマー
「下妻を好きになってほしいメディア」として誕生した下妻市公式まちメディア。勝手知ったる下妻も、隠れて見えない下妻も、まるっと鮮度抜群でお届けし、生き生きと活動する人々の想いや「下妻らしさ」にフォーカスした情報発信で地域の魅力を再発見させるメディアです。
https://sanumer.com/

 

神奈川県

厚木らぼ
「明日話題にしたい地元本厚木・厚木の『美味しい』『楽しい』『面白い』『新しい』を、独自の目線でお届けします。海老名もいいけど厚木もね!」をスローガンに、厚木・本厚木エリアの開店閉店情報、グルメレポート、イベント情報を詳細に発信する厚木だらけの情報メディアです。
https://atsugi-lab.com/

小田急のくらし
小田急不動産が運営する「小田急沿線の暮らしに寄り添う地域密着サイト」。小田急沿線での「発見」「発掘」「発信」を記事にして沿線の魅力を伝え、グルメ、ショッピング、くらし・街・ひと、お出かけなど様々な角度から小田急沿線の豊かな暮らしを紹介するメディアです。
https://www.odakyu-life.jp/

エキウミ
茅ヶ崎駅南口から海につながる雄三通りを拠点とする茅ヶ崎のローカルインタビューメディア。「エキ」と「ウミ」を繋ぐ雄三通りでスタートした名前の通り、湘南・茅ヶ崎で働く人や暮らす人を中心に魅力的な人々をインタビューで紹介し、茅ヶ崎の応援したい人を見つけられるメディアです。
https://ekiumi.localinfo.jp/

大船ランチガイド
「大船に住む人・来る人必見の情報をお届け」をコンセプトに、大船駅周辺のランチ情報をはじめ、お店やグルメ、イベント情報など大船地域に特化した情報を発信。実際に訪問した詳細なレポートと親しみやすい文体で、大船の美味しいお店を紹介する地域密着型ローカルメディアです。
https://ofuna.net/

ODAKYU VOICE home
小田急電鉄が毎月1日発行する広報誌で、「暮らしやお出かけに役立つ沿線情報を掲載し、冊子を小田急線の各駅で配布するとともに、WEBでもその情報をお届け」しています。小田急沿線に広がる衣・食・住、文化、歴史、自然・レジャーなど様々な資産を発掘し、沿線の暮らしの魅力を伝える公式メディアです。
https://www.odakyu-voice.jp/

 

埼玉県

あげポタニュース
埼玉県上尾市の農商工観情報発信支援SNS「あげポタ」のまとめページで、Twitter・Instagram・Facebookに投稿した記事をいつでも見やすく公開。「上尾の最新ニュースを毎日チェックしよう!」をスローガンに、皆さんが気軽に参加できるソーシャルなSNSを目指して上尾の情報を発信するメディアです。
https://agepota-news.com/

浦和URA日記
さいたま市(浦和、大宮、さいたま新都心)のグルメ情報や新店・閉店、イベント・ニュースなどを発信している地域密着型ブログ。地域のお役立ち情報も掲載しています。
https://saitama-omiya-urawa.blog.jp/

所沢なび
所沢市の「今」がわかる地域メディア。お店やイベント、グルメ情報など、暮らしに役立つ情報が満載で、所沢市を元気にする地域No.1メディアを目指しています。
https://tokorozawanavi.com/

Urawacity.net(浦和シティネット)
浦和在住の管理人が、実際に体験して得た情報を中心に発信する地域メディア。「浦和好きによる、浦和が好きな人のための」をコンセプトに、暮らしに役立つ情報をお届けしています。
https://urawacity.net/

浦和美園ドットネット
浦和美園・東川口エリアの地域ブログメディア。暮らしに役立つ生活情報や、新店・閉店情報、イベント・ニュースに加え、埼玉スタジアムでのサッカー観戦情報も発信しています。
https://www.urawa-misono.net/

 

千葉県

我孫子つうしん
千葉県我孫子市のローカルニュースやグルメ、お店の開店・閉店情報を扱う地域情報ブログ。地域に根ざした、マニアックで役立つ地元ネタを発信しています。
https://www.abiko-tsushin.com/

MyFunaねっと
千葉県船橋市の地域情報に特化したニュースサイト。タウン誌「ふなばし再発見!!マガジンMyFuna」の編集部が運営しており、グルメやイベントなど地元に根差した情報を毎日配信しています。
https://myfuna.net/

Ichikawa Life Style
千葉県市川市の地域情報サイト。市川市内のイベント、グルメ、開店・閉店情報などを発信しています。
https://ichikawalife.com/

印西とぴっく
千葉県印西市のイベントやニュース、グルメ情報などを発信している地域情報サイト。LINEのオープンチャットやX(旧Twitter)も活用して、地域住民との情報共有も行っています。
https://inzai-topic.com/

海浜幕張ベイパークの暮らし
千葉県千葉市美浜区の「海浜幕張ベイパーク」に関する地域情報サイト。この地域での暮らしに関するニュースやイベント、お店の情報などを発信しています。
https://www.kaihinmakuhari-baypark-lifestyle.com/

 

栃木県

イシロー
栃木県下野市石橋地域の地域情報ウェブサイトです。石橋商工会が運営しており、イベント、お店、グルメ、暮らしに関する情報を発信して、まちの活性化を目指しています。
https://ishilo.com/

とちぎびより
栃木県小山市の発の地域情報サイト。小山市内のイベント情報、グルメ、お店の開店・閉店情報など、地元に役立つ情報を配信しています。
https://oyama-navi.com/

たかマガ
栃木県高根沢町の地域情報ウェブマガジン。高根沢町のイベント、グルメ、スポットなどの情報を発信しており、地域住民や高根沢に興味がある人向けのコンテンツを提供しています。
https://takamaga.com/

とちぎのしゅし
栃木県の観光、人、食、文化などを発信するウェブメディアです。栃木県の魅力を伝え、地域の活性化に貢献することを目的としています。
https://tochigi-seeds.com/

とりぷれ
茨城県、栃木県、群馬県の3県境エリアの生活情報サイトです。茨城新聞社、下野新聞社、上毛新聞社が連携して運営しており、グルメ、買い物、子育てなど、生活に役立つ情報を発信しています。
https://tripre.jp/

 

群馬県

あずまある
群馬県前橋市東地区および周辺地域の地域情報サイト。新しくオープンしたお店の情報、地元のイベント情報、地域のニュースなどを発信しています。
https://azuma-ru.com/

きたかんナビ
北関東自動車道で結ばれる群馬県、栃木県、茨城県の地方新聞社3社が共同で運営する観光情報サイト。3県の観光、グルメ、イベントなどの情報を発信しています。
https://kitakan-navi.jp/

We Love 群馬
群馬県に特化したウェブメディアで、観光地やグルメ、文化などのコアな情報を発信しています。群馬県民だけでなく、県外の人も楽しめるような「新たな読み物」として、人や史実に焦点を当てた記事も掲載しています。
https://we-love.gunma.jp/

館林くらし
群馬県館林市および周辺地域の地域情報サイト。館林と近隣地域(栃木、埼玉、茨城)の話題や暮らしに役立つ情報を発信しています。
https://tatebayashi.info/

つぐひ
群馬の日常の魅力を伝えるウェブメディア。特別なイベントがない日でも楽しめる、魅力的な過ごし方の選択肢や、地元の人でも知らなかったような情報を発信しています。
https://www.tsuguhi.jp/

 

北陸エリアの地域メディア一覧

石川県の地域メディア(ローカルメディア)には、カナミー金沢、BONNO WEB、週末、金沢。、かなざわ速報、金沢日和などがあります。

富山県

だって富山人だもの
富山県のグルメ、観光、文化など、地域に根ざした情報を発信するブログです。
https://arnon.jp/

とやま速報
富山県富山市を中心とした地域情報サイト。地元のお店やイベント、生活に役立つ情報などを速報形式で発信しています。
https://toyamadays.com/

富山の遊び場!
富山に住んでいる編集部が、遊ぶ・食べる・働く・見るなど、富山の魅力を遊び尽くすメディアです。住んでいる人でも知らないようなディープな情報を、YouTubeやウェブサイトで発信しています。
https://toyama-asbb.com/

doors TOYAMA
首都圏や関西圏に住む若者に向けて、富山県の多様な魅力を発信するウェブメディア。旅、食、ものづくり、暮らし、ウェルビーイングといった切り口で、富山の新しい豊かさにつながる「とびら」となるような情報を届けています。
https://doors-toyama.jp/

富山やちゃんねる
富山のグルメや旅を中心に、家族みんなで楽しめるお出かけ情報を発信するブログメディア。富山県内にとどまらず、県外の旅行レポも掲載し、幅広い視点から「美味しい」や「楽しい」を届けています。
https://toyamayach.com/

 

石川県

カナミー金沢
「あなたと金沢を結ぶローカルメディア」をコンセプトに、金沢のグルメや観光、文化など、地域に根差した情報を発信しています。地元のライターが独自の視点で街の魅力を深掘りし、ガイドブックには載っていないような情報を届けています。
https://kaname-kanazawa.com/

BONNO WEB
石川県のグルメやイベント、ニューオープンなど、地域の「もっと知りたい」を「わかりやすく」「楽しく」発信するウェブメディア。制作ユニットが「煩悩の赴くままに」面白いことを探して届けています。
https://bonno-web.com/

週末、金沢。
金沢のグルメ、お出かけ、ニューオープンなどの最新情報を発信するウェブメディア。地元の編集部が独自の視点で金沢の魅力を紹介しています。
https://www.weekend-kanazawa.com/

かなざわ速報
金沢市を中心とした石川県の地域情報サイトです。グルメ、ニューオープン、閉店情報、イベントなど、金沢に関する最新の話題を発信しています。
http://kanazawadays.com/

金沢日和
金沢の観光スポット、グルメ、イベントなどを紹介する地域情報メディアです。地元編集者による記事を通じて、金沢の魅力や最新の情報を発信しています。
https://www.kanazawabiyori.com/

 

福井県

日々URALA
福井県の旬な情報、グルメ、イベント、ニューオープンなど、地域に特化した情報を発信するウェブメディアです。
https://urala.today/

ふーぽ
福井の「ちょっといいな」をテーマに、グルメ、おでかけ、暮らし、文化などの情報を発信するウェブメディアです。地元編集部が、福井の日常に隠れた魅力を掘り起こし、独自の視点で紹介しています。
https://fupo.jp/

Dearふくい
福井県のグルメ、お土産、体験、イベントなど、地域の魅力を発信するウェブメディアです。実際に取材して書かれた記事が多く、福井のリアルな情報を提供しています。
https://dearfukui.jp/

NEST INN OBAMA(ネストインオバマ)
福井県小浜市の魅力を再発見するウェブマガジンです。外向けの観光情報だけでなく、小浜に“巣まう”人々の暮らしや文化、食の魅力を深く掘り下げて発信しています。
https://nestinnobama.com/

フクブロ
福井県の地域密着型メディアです。グルメ、お店、イベントなどのクチコミや地域情報を発信しています。
https://fukublo.jp/

 

甲信越エリアの地域メディア一覧

新潟県の地域メディア(ローカルメディア)には、Things(シングス)、日刊にいがた Webタウン情報、Car&Life Niigata(カー&ライフ にいがた)、Gatachira(ガタチラ)、ケンオー・ドットコムなどがあります。

新潟県

Things(シングス)
「この街のいろいろ。伝えたいのは新潟の小さなサムシング。」を掲げる新潟のローカルWebマガジン。人・モノ・ことを丁寧に取材し、その魅力を発信します。
https://things-niigata.jp/

日刊にいがた Webタウン情報
新潟の話題を毎日発信するローカルWEBメディア。グルメ・イベント・おでかけ・街ネタなど、編集部が現場取材した“エキサイティングな新潟”をお届けします。
https://tjniigata.jp/

Car&Life Niigata(カー&ライフ にいがた)
新潟に根差したクルマ好き・ドライブ好きのためのローカルWebメディア。愛車のメンテナンスやカスタム情報、試乗レポ・おでかけスポットを編集部が丁寧に取材し、カーライフをもっと楽しくする情報を発信しています。
https://joyfultown.jp/carandlife/

Gatachira(ガタチラ)
“新潟の暮らしを豊かに”を掲げ、開店・閉店・イベント・グルメ情報とチラシを毎日お届け。地域の日常に寄り添い、新潟の“今”を生活者に発信するメディアです。
https://gatachira.com/

ケンオー・ドットコム
「三条市・燕市、県央・燕三条の情報」を掲げ、新潟県中央部エリアの地域ニュース・店舗情報・掲示板・チラシなどを毎日発信する地元密着型ウェブメディアです。
https://www.kenoh.com/index.html

 

山梨県

にらレバ
韮崎市を舞台とした地域メディア。「暮らしと生きる」「訪れる」「人びと」など、多彩な取材カテゴリで、移住者や地元の取り組み、グルメ・スポット・文化を丁寧に発信するローカルマガジンです。
https://nirasaki.fun/

ふじのーと
山梨の観光、自然、グルメ、文化、産業、生活情報などを山梨中央銀行が編集・発信するローカルWebメディアです。
https://www.yamanashibank.co.jp/fuji_note/

やまなしファン
「山梨の魅力&情報ウェブメディア」として、暮らし・移住、観光(公園・紅葉・山登りなど)、グルメ(ほうとう・吉田のうどん・ワインなど)、フルーツ・野菜直売所まで、多彩な視点で山梨の“今”を発信する参加型メディアです。
https://yamanashi-jyouhou.net/

real local 南八ヶ岳
“ローカルのリアルを発見し移住の参考にするためのサイト“として、山梨県北杜市・南八ヶ岳エリアの物件・宿・店舗・イベント・人といった、多彩な地域の営みを紹介するローカルWebメディアです。「今こういう仕事をしているからここに住もう」といった移住に直結するリアルを届けます。
https://www.reallocal.jp/minamiyatsugatake

 

長野県

Web-Komachi
長野県のローカル情報サイトで、グルメ、おでかけ、ニューオープン、イベント、カフェ・スイーツ、ビューティーなど、生活に役立つ旬の情報を幅広く編集部が届けるWebマガジンです。
https://www.web-komachi.com/

いいづなコネクト
かつての小学校を地域の交流拠点へ再生し、EAST(食・農・仕事創出)とWEST(自然・健康・スポーツ)という二つのエリアを展開。カフェやシードル工場、スポーツ施設、町民ライターによるマガジンなどを通じて、人と人、人と地域の「縁をつなぐ」地域型複合メディアです。
https://iizuna.jp/

いいね!長野-Like Nagano
編集者が、自身の体験やSNSで注目された話題をもとに、気になるスポットやお店、イベントなどを温かい語り口で紹介。観光客から地元の長野県民まで幅広く役立つ、地域密着型の情報サイトです。
https://iinenagano.jline.net/

MGプレス
「信州の真ん中から発信」を掲げ、松本・安曇野など中信地方の日常に寄り添ったニュース、カルチャー、スポーツ、暮らしの記事や連載を、印刷&デジタルで週4回届ける地域密着型メディアです。
https://mgpress.jp/

しあわせ信州
「みんなでシェアしてもっと信州が好きになる。」を掲げ、観光・グルメ・アウトドア・文化など多彩なテーマを、ブログ・動画・データを通じて丁寧に発信する、県公式の地域情報メディアです。
https://blog.nagano-ken.jp/

 

東北・北海道エリアの地域メディア一覧

北海道の地域メディア(ローカルメディア)には、asatan、Domingo(ドミンゴ)、北海道Likers、旭川・生活暮らし情報お届けブログ、うみねこ日和などがあります。

北海道

asatan
「旭川のいろいろ、地元の“今”を編集部が届ける」を掲げ、旭川を中心にグルメ、観光、イベント、暮らし、趣味、求人まで幅広く発信する地域密着型情報サイトです。日常の楽しみから話題のスポットまで多彩なコンテンツを毎日更新。
https://asatan.com/

Domingo(ドミンゴ)
地域ニュース・イベント・観光情報を、アプリとウェブでまとめてお届けする無料のローカルキュレーションメディアです。多言語対応により、海外発信も強化されています。
https://domingo.ne.jp/

北海道Likers
食・買う・楽しむ・学ぶ・暮らすなど、多彩なテーマで北海道各地の最新情報を発信。編集部に加え地元ライターからの投稿もあり、地域の“今”を多面的に届けるローカルWebメディアです。
https://hokkaidolikers.com/

旭川・生活暮らし情報お届けブログ
「旭川市の生活情報を届ける」を軸に、開店・閉店、新店舗、イベント、地域ニュースなど、新聞やTVでは拾いづらい地元のローカルな“今”を継続的に伝える生活密着型ブログです。
https://info-asahikawa.com/

うみねこ日和
函館を中心とした道南エリアのグルメ・お取り寄せ・カフェ・雑貨・旅行記などを、地元在住ブロガー「うみ」が心をこめて発信する温もりあるローカルメディアです。
https://umineko-biyori.com/

 

青森県

アオモリコネクト
開店・閉店情報、イベント、グルメ、観光、文化、移住、ゲームなど、青森県の“いま”を多岐にわたるジャンルで発信するオールラウンダーな地域メディアです。
https://aomori-join.com/

あおもりっていいなぁ
関係人口や文化、観光情報を、会員と共に発信するプロジェクト型Webメディア。定期連載「版画散歩」など、地元の視点で青森の魅力を丁寧に届けます。
https://aomori-iina.jp/

Applestream
FMアップルウェーブ制作によるインターネット動画ニュース。地元・弘前市の季節風物詩(桜、ねぷた)、行政・市長会見、学校・子ども・文化行事、社会・防災など幅広い地域情報を、ライブ配信とアーカイブで伝える無料メディアです。
https://applestream.jp/

サンノワ
青森県三戸郡(三戸町・田子町エリア)を舞台に、地元高校生ライターや地域おこし協力隊が、イベントや暮らし、文化を丁寧に取材・発信するコミュニティ型ローカルメディアです。
https://sannowa-scoop.jp/

 

岩手県

つきひ
盛岡在住のライター・カメラマンが、丁寧な取材と人柄あふれる視点で、岩手の日常や暮らしの物語を綴るローカルメディアです。
https://note.com/tsukihi_iwate

DO・RI・YA
旧・石鳥谷地区の祭り・匠・イベントを中心に、地域の魅力や文化を地元視点で丁寧に伝えるコミュニティ型ローカルメディアです。
https://ishidoriya.hanamaki-cci.or.jp/

はちまんたい通信
八幡平市役所まちづくり推進課が運営。農業、移住支援、地域交流、イベント、国際交流、地域文化などを地元目線で伝える、市民参加型の情報ブログです。
https://www.8mt-2shin.com/

まきまき花巻
岩手県花巻市出身や住民、市のファンによる市民ライターが、食・自然・文化・イベント・人といった多様な視点で花巻市の“じまん”を発信するローカルWebメディアです。
https://makimaki-hanamaki.com/

 

宮城県

いいとめインフォ
宮城県北・三陸エリア(登米市・栗原市・石巻市など)のイベント、観光、グルメ、開店・閉店情報などを中心に、市町村別に分かりやすくまとめて毎日発信する地域情報ポータルです。
https://e-tome.info/

イートマップ仙台
イベント情報、新店オープン、グルメ、ランチなど仙台および宮城県の旬な地域情報を、編集部だけでなくユーザー投稿も交えて毎日お届けするローカルメディアです。地域のリアルな“今”を気軽にシェアできる場として親しまれています。
https://eatmap-sendai.com/

石巻Days
グルメ特集や郷土の物語、震災継承、昔の地域アーカイブなど、多彩な内容を誰でも読める形で発信し、過去記事も楽しめる地域密着型情報発信メディアです。
https://note.com/hibishinbun/

KURASHITO
仙台の賃貸・売買物件(マンション/アパート/シェアハウス/店舗/オフィス・レンタルスペースなど)を幅広く紹介するとともに、街のおでかけ・グルメ・暮らし・働く・不動産情報を編集部記事や読み物形式で発信する、不動産×ローカルメディアです。
https://kurashito.co.jp/

シュープレスマガジン
ラーメン特集(“SPラーメン部”)、グルメ、東北の注目スポット、おみやげ紹介など、地元目線で“食べる・楽しむ・買う”を丁寧に発信するローカル情報サイトです。
http://www.shoepress.com/

 

秋田県

あきたノート
県内のイベント、新店舗オープン、地域の話題など、暮らしに寄り添ったローカルニュースを日々発信する地域情報メディアです。各市町村の最新情報がコンパクトにまとまっていて、気軽に秋田の“今”をキャッチできます。
https://akitanote.jp/

あきたライフろぐ
“実際に暮らす中で体験することを、ゆっくり綴る雑記ブログ。”というコンセプトのもと、秋田県北部(北秋田市ほか)のグルメ、子育て、イベント、スポット、教育・暮らし情報を地元出身ライターが丁寧に発信する地域密着型メディアです。日常の「リアルな北秋田」を肌で伝えています。
https://kitaakita-life.com/

We Love Akita Magazine
地元企業から起業家、移住者、町おこしの担い手など、秋田の“今”を多彩な切り口で掘り下げる、関係人口拡大型ローカルメディアです。
https://we-love-akita.com/magazine/

UGONEWS
秋田県羽後町の祭り・グルメ・イベント・自然スポット・地域の記憶など、地元の“楽しい”“役立つ”“ほっこりする”ネタを、写真・動画・読者投稿で毎日発信する、住民主体のローカルメディアです。
https://ugonews.jp/

鹿角きりたんぽFM
秋田県鹿角市・小坂町を中心に、地域ニュース、自社取材、緊急情報、音楽、トークなどを住民目線で届けるコミュニティエフエム放送局です。
https://fm791.net/

 

山形県

ショーナイツウ!!
山形県鶴岡市・酒田市を中心とした庄内エリアの開店・閉店情報、グルメ、イベント、求人、チラシ、おでかけ情報などを、明日の地元通になれるように編集部が毎日発信するローカルWebメディアです。
https://shonai2.fun/

山形会議
地域の企業、人、自然絶景、食文化、クリエイティブ活動などを幅広く取り上げながら、未来への視点も交えて発信するWebメディアです。
https://yamagata-kaigi.org/

やまがたぐらし
子育てママ・パパ応援の記事を軸に、グルメ、観光スポット、開店・閉店情報、イベント、支援制度など、多彩な角度で県内の“今”を丁寧に切り取って毎日発信する生活情報メディアです。
https://fullpokko.com/

real local 山形
地元で活動する人々、地域の求人、拠点、イベント、宿など、暮らしとまちづくりの“リアル”を記事で丁寧に紹介する多角的なローカルメディアです。
https://www.reallocal.jp/yamagata

 

福島県

aruku
福島県内のグルメ・遊び・ショッピング・美容・暮らし・子育て・イベントなど、衣食住に関するローカル情報を毎日発信するWebマガジンです。クーポンや新店舗速報、郡山市開成山公園の旬な話題など、地域生活者に役立つ話題満載です。
https://www.arukunet.jp/

igoku(いごく)
「いごく」=いわきの方言で「動く」。地域包括ケアの視点から高齢者が最期まで慣れ親しんだ土地で暮らし続けられるよう、人と地域を“いごかす”様々な活動や人々を丁寧に伝えるウェブマガジンです。死や老いをタブー視せず、地域のリアルに共感できるユニークな情報発信が特徴です。
https://igoku.jp/

100年ふくしま。
福島県の住まいや文化、産業、アート、社会活動など、多彩なテーマで県ゆかりの人々を丁寧にフィーチャーするローカルWebメディアです。写真コラム「きまいち」や多彩な分野の実例を通じて、地域の“今”に寄り添います。
https://100nenfukushima.jp/

 

近畿エリアの地域メディア一覧

滋賀県の地域メディア(ローカルメディア)には、& shiga、webアミンチュ、おおつうしん、SHIGA MACHI MAGAZINE、オオツメモなどがあります。

滋賀県

& shiga
滋賀県の情報を発信するローカルメディア。琵琶湖での湖水浴スポット、花火大会・夏祭り情報、グランピング・宿泊施設、公園の遊具情報、地元グルメなど、滋賀県の観光・レジャー・日常生活に役立つ情報を詳しく紹介。子連れファミリー目線での体験レポートも豊富な、滋賀の魅力を伝える地域密着型メディアです。
https://andshiga.jp/

webアミンチュ
「webとテレビで伝えるwebアミンチュ!滋賀県民の魅力を、県内はもとより全世界に発信!」をコンセプトに、アミンチュプロジェクトとトヨタモビリティ滋賀株式会社が共同で運営する県民主役のweb+テレビメディア。県民ポータルサイトで滋賀県民のおもしろ動画やお役立ち動画、ほのぼの動画を月間100本以上配信するメディアです。
https://www.webaminchu.jp/

おおつうしん
「滋賀県大津市のローカルなネットメディア」として、大津市内の開店・閉店情報、イベント、ニュースなど地域密着型の情報を発信。JR大津駅周辺やびわ湖浜大津、瀬田、大津京など市内各エリアの詳細な地域情報を丁寧にレポートする大津市専門のローカルメディアです。
https://oo24n.jp/

オオツメモ
大津市のローカルブログメディア。「滋賀県大津市に住む主婦です。大津駅エリアを中心としたローカルな話題を発信しています」として、大津市の開店・閉店情報、イベント、グルメ、まちの変化などを詳細に記録。
https://otsu.muumemo.com/

SHIGA MACHI MAGAZINE
「学生目線で滋賀県草津市のグルメやイベント情報をお届けしてきた『クサツ*マチマガジン』はエリアを拡大して『シガ*マチマガジン』にリニューアル!」として、滋賀県の地元の人しか知らない名店や隠れた地域の魅力を学生目線で発信する地域密着型メディアです。
https://project-kusatsu.com/

 

京都府

ALCO 京都伏見
ALCO宇治城陽の姉妹サイトとして2022年12月に誕生。京都市伏見区とその周辺エリアの新店舗情報、閉店情報、グルメ、イベント情報を詳細に紹介する地域密着型のローカルメディアです。
https://alco-kyotofushimi.com/

カリグラシマガジン うち まち だんち
UR都市機構西日本支社が発信するウェブマガジンです。ひとつひとつの団地の住まいに目を向けて、そこにしかない暮らしの声やかたちを拾い集めています。大きなメディアが取り上げるような「何か」ではなく、ごく当たり前の日常を伝えたいと考える、関西の団地暮らしに寄り添うメディアです。
https://uchi-machi-danchi.ur-net.go.jp/

京田辺ママ
京都南部の子育て情報を発信する地域密着型のメディアです。親子で楽しめるイベント情報、おすすめの習い事や公園、子連れカフェなど、京田辺市を中心とした子育て世代に役立つ情報をママ目線で温かく紹介しています。
https://kyotanabe-mama.com/

きょうとくらす
20・30代の女性をメインターゲットにして、グルメ・美容・健康・学びなどの幅広いジャンルで情報を発信するウェブマガジンです。KBS京都とINCLUSIVE株式会社による地元目線の情報発信で京都暮らしをサポートします。
https://kyotokurasu.jp/

KYOTO CRAFTS MAGAZINE
京都を中心に、地域に根ざした工芸とそれに関わる人々、その周辺にあるくらし、文化、産業の「いま」と「これから」を見つめ伝え、アーカイブしていく工芸専門メディアです。職人の仕事場から未来志向のものづくりまで、工芸の多面的な魅力と現代的意義を丁寧に掘り下げて紹介しています。
https://www.kougeimagazine.com/

 

大阪府

URBAN NOTES
主に関西圏を中心とした都市開発情報を発信するサイトです。高層ビルやドボクが好きという個人的な趣味をアウトプットする場として、また日々変わりゆく街並みの記録と備忘録を兼ねて開設。建設現場から聞こえる未来の足音を「トシノヲト」として丁寧に記録しています。
https://urban-notes.net/

アラウンド・藤白台
日本最初の大規模ニュータウン「千里ニュータウン」から、ニュータウン・万博・まちづくりについて発信するブログです。「近所のように世界を回り、世界のように近所を考える」がモットー。
https://ara-fuji.com/

いけだ報道
池田市のグルメ・イベント・子連れスポットなどの様々な池田市情報を紹介する地域密着メディアです。暮らし密着の情報発信を行っています。
https://ikeda-hodo.com/

茨木ジャーナル
茨木の情報と小ネタ満載!大阪府茨木市のローカル情報サイトです。イベント、グルメ、スポット情報から市民の日常まで、茨木市の「今がわかる」身近で親しみやすい地域密着メディアとして運営されています。
https://ibajal.com/

Welove大阪
大阪のグルメ・スポット・お役立ち情報をお届けする体験型メディアです。「大阪好き」が本気でおすすめする体験型情報メディアとして、大阪に住む人も観光で来る人も楽しめる情報を発信。日英中韓の多言語対応で、大阪の魅力を国内外へ広く発信しています。
https://we-love-osaka.jp/

 

兵庫県

ニシマグ(NISHIMAG)
「CONNECT PEOPLE. この街の人と人を繋ぐことで、西宮を今よりももっと面白く。」をコンセプトに、兵庫県西宮市の魅力を発信するローカルWebメディアです。
https://nishimag.com/

明石じゃーなる
「明石市のゆるふわローカル地域情報サイト」として、兵庫県明石市の地域情報を日々発信するメディアです。開店・閉店・イベント・グルメ情報から明石に関するあらゆる最新情報をお届けしています。
https://akashi-journal.com/

淡路ジャーナル
兵庫県淡路島の最新情報をお届けする地域情報サイトです。淡路島の観光・イベント・開店・閉店・グルメ・体験情報など、島の様々な情報を網羅的に発信しています。
https://awaji-journal.com/

いいとこたくさんだ
「美味しい飲食店」「話題の飲食店」「デートで利用できるカフェ」などをわかりやすく紹介する、兵庫県三田市の学生向け地域メディアです。
https://photoluce.net/sandapost/iitokotakusanda/

西宮つーしん(にしつー)
「西宮市の今がわかる!楽しい系ローカル情報メディア」として、西宮市の開店・閉店、グルメ、街の話題を毎日更新する地域情報メディアです。
https://nishi2.jp/

 

奈良県

奈良の声
奈良県内を中心に、独自取材と調査報道に力を入れ、“地域に埋もれた問題”を正面から掘り下げる地域ウェブメディアです。
https://voiceofnara.jp/

カシュー
「橿原市を楽しむメディア」として、新店情報からグルメ、移住のリアルまで、“橿原の今”を多角的に発信。地域外からも“ちょっと詳しい人”になれる編集部主導のローカルWebメディアです。
https://web.gogo-kashihara.com/

ことままWeb
奈良県と京都府南部の最新のおでかけ情報、習いごと、医療・福祉、教育、レシピ、ライフスタイル、コラムなどを幅広く発信する、子育て家庭に寄り添ったローカルWebメディアです。
https://www.co-to-mama.com/

ならぷら
奈良県のお店・企業・観光スポット・イベント・求人など、多彩な“奈良の今”を編集部と地元のみなさんが届ける投稿型ローカルWebメディアです。
http://nara-pla.com/

HUG NARA
奈良のグルメ、暮らし、イベント、住まい、仕事など、豊富なカテゴリで地域の“今”を編集部が丁寧に発信するローカルWebメディアです。また、ライターも地元在住者が多く、読者に寄り添った視点で情報を届ける参加型メディアとなっています。
https://hug-nara.jp/

 

和歌山県

Good Life with Kinokawa
和歌山県紀の川市公式の暮らし・移住情報メディアです。自然豊かな環境や果樹農業、先輩移住者の体験談、お金・子育て・仕事の支援制度、移住の流れや住まい事例など、あらゆる面から「紀の川らしい暮らし」を丁寧に案内します。
https://kinokawa-life.jp/

たなごこち
「田辺の日々を綴る読みもの」。田辺市に暮らす市民ライターが、観光パンフには載らないディープな日常や、U/Iターン者の視点で感じた意外な魅力、“ここちいい”暮らしを自らの体験を通じて自由に発信する地域メディアです。
https://tanagokochi.jp/article/

ロカルわかやま
地元編集者とライターが手がける、グルメ・観光・新店情報・特集・イベント・ライフスタイルなど、多彩なカテゴリで和歌山県の“今”をリアルタイムに発信するローカルWebマガジンです。
https://rokaru.jp/

 

中国エリアの地域メディア一覧

島根県の地域メディア(ローカルメディア)には、うんせきブログ、JIMOHACK島根県版、リセツシマネ、na-na、Lazudaなどがあります。

島根県

うんせきブログ
松江・出雲・雲南を中心に、新店オープン・閉店情報、イベント、公共インフラなど島根県のローカルニュースを、ガソリンスタンド運営会社がゆるやかな語り口で日々発信する地域メディアです。
https://unseki.co.jp/blog/

JIMOHACK島根県版
松江市を中心に、グルメ、観光、暮らし・生活情報などを、地元在住ライターがリアルな視点で徹底取材し発信する、地域住民も観光客も楽しめるローカルWebメディアです。
https://jimohack.shimane.jp/

リセツシマネ
グルメ、温泉・宿、ショップ、新店オープン、観光スポット、イベントなど多彩な切り口で島根県の“知られざる魅力”を読者目線で丁寧に発信します。
https://torisetsu-shimane.com/

na-na
鳥取・島根のグルメ・おでかけ・暮らしの最新情報を、現地ライターがリアル視点で毎日発信するWebマガジンです。新店舗や隠れ家、週末のおでかけスポットなどを身近に届け、山陰地域をもっとワクワクさせる情報源です。
https://na-na.media/

Lazuda
山陰発の地域情報誌と日刊Webマガジンです。地元グルメ、新店、スイーツ・カフェ、イベント、子育てや暮らしまで、地域の“ハッピーな日常”を毎日届けます。
https://www.lazuda.com/

 

岡山県

井笠つーしん
地元視点で開店・閉店、グルメ、イベント、公共サービス、謎ネタまで幅広くカバー。写真やゆるフレーズたっぷりの投稿スタイルで、“地元あるある”を楽しく届けるローカル情報サイトです。
https://ikasa2.com/

岡山おにさんぽ
開店・閉店、グルメ、イベント、観光など、岡山の“今”を“見たまま、感じたまま”に、ゆるく綴る個人編集型ローカル情報メディアです。家族や友人との雑談ネタとしても楽しめる、温かみのある発信をされています。
https://onisanpo.com/

キニナッタ
岡山県内の魅力を、食・イベント・観光スポット・活動する人々へフォーカスし、インタビュー・トピックス・グルメ紹介・トリップ特集など多彩な切り口で自由に発信するローカルWebメディアです。地域にある“好き”を編集部視点で丁寧につなげています。
https://kininatta.jp/

きびナビ
広島県備後地方から岡山県北部までのグルメ、観光、文化、名物・銘菓、おでかけスポットなどのローカル情報を、地元視点でカテゴリ豊富に発信する地域情報メディアです。
https://fuuraiki.com/

倉敷とことこ
倉敷市(美観地区含む)と真備町の観光、グルメ、体験、文化、宿泊、復興情報などを地元ライターが丁寧に届けます。カテゴリは「知っとこ」「食べとこ」「買っとこ」「遊んどこ」「観とこ」「泊まっとこ」「伝えとこ」と豊富。地域の“今”を多角的に発信する編集です。
https://kuratoco.com/

 

広島県

タウン情報ウインク
毎日をもっと素敵に、もっと楽しく。をコンセプトとする広島の月刊タウン情報誌です。グルメ、おでかけ、イベント情報など地域のライフスタイル情報を発信。デジタルメディアとしても「Wink Mate」等の参加型企画も展開しています。
https://wink-jaken.com/

瀬戸内Finder
瀬戸内を共有する7県の魅力を国内外に発信するメディアです。瀬戸内地域在住のライター、カメラマンが日々アンテナを張って情報を発掘し、まだあまり知られていない観光スポットや旬の情報を取材、記事化し、せとうちDMOが運営する瀬戸内観光の公式情報発信メディアです。
https://setouchifinder.com/

AND BUILD HIROSHIMA
広島の都市開発専門メディアです。広島駅周辺や紙屋町・八丁堀地区の再開発プロジェクト、高層ビル建設、交通インフラ整備などを詳細に追跡し、広島の都市の変化と発展を記録しています。
https://ab-hiroshima.com/

広島アスリートマガジン
広島県の総合スポーツ月刊誌です。カープ、サンフレッチェの情報なら広島アスリートマガジン!注目選手のインタビューをはじめ、二軍情報や人気コラム、OBやコーチによる分析など、おさえておきたい話題が盛りだくさん!特に広島東洋カープを中心に、サンフレッチェ広島、広島出身アスリートを幅広く取り上げる地元密着のスポーツメディアです。
https://www.hiroshima-athlete.com/

西広島タイムス
広島県西部の地域情報に特化したフリーペーパー&WEBメディア。地元の魅力的なお店、イベント、暮らしに役立つ情報を発信し、地域住民の「そこ行ってみたい!」を叶える身近な情報源です。
https://nh-times.jp/

 

山口県

Ubetoppin+
宇部市のまちづくり会社が運営するローカルメディア。宇部のお店・人の魅力をより深く掘り下げて発信し、宇部市内外の方に宇部の魅力を伝える。毎月「7」が付く日に更新し、地域を支えるお店や人にフォーカスを当てた情報発信で「宇部市が大好き」な人を増やすことを目指しています。
https://ube-toppin-plus.com/

サンデー山口
1978年創刊の無料地域情報紙。「山口の生活応援メディア」として、山口県央部で週2回発行。衣・食・住・遊・学などの生活情報から県政・市政・地域経済まで幅広く取り扱い、地域の人たちの「生活応援」と地域企業・店舗の「事業応援」を通じて地元の良さを発信しています。
https://www.sunday-yamaguchi.co.jp/

周防大島商タイム
周防大島町商工会商業部会が運営するライブドアブログ。周防大島のお店・事業所・イベント・特産品などの最新情報を発信し、地域の魅力ある商業情報を届けています。地元住民や観光客に向けて島の暮らしや文化、グルメ、イベントを親しみやすく紹介するローカル情報ブログです。
http://blog.livedoor.jp/oidemise/

Tokuyamap
山口県周南市のローカルメディア。徳山駅周辺を中心とした周南市内のカフェ、スイーツ、飲食店、居酒屋、イベント情報などを取材・発信し、地域の魅力を伝えています。プレスリリース掲載無料で地域のあらゆる話題をお届けする、周南市民の生活に密着したウェブマガジンです。
https://www.tokuyamap.com/

トライアングル
1983年創刊で40年を超える歴史を持つ山口県のタウン情報誌「トライアングル」のウェブマガジン版。山口県を知り尽くした地元情報誌として、県内のグルメ、観光、イベント、お店情報などを深堀りし、より魅力的な地域の楽しみ方をさまざまな角度からお届けする地域情報メディアです。
https://tryangle.yamaguchi.jp/

 

四国エリアの地域メディア一覧

香川県の地域メディア(ローカルメディア)には、ガーカガワ、カガジン、かがわ経済ニュース、セトナミ、ビジネス香川などがあります。

徳島県

あわわ
株式会社あわわさんが運営する徳島県のタウン情報サイト。1981年創刊のフリーマガジン「あわわfree」のWEB版として、徳島の新店・グルメ・イベント・おでかけ情報などを幅広く発信し、地域の暮らしに役立つアクティブな情報をお届けしています。
https://awawa.app/

イン神山
徳島県神山町の状況を分かち合うサイトとして、グリーンバレーと神山つなぐ公社が共同運営。移住・まちづくり・教育・働き方など多様な地域活動の情報を発信し、創造的過疎への取り組みを伝える地域情報メディアです。
https://www.in-kamiyama.jp/

MUGIZINE(牟岐人)
徳島県牟岐町の魅力を「人」にフォーカスして発信するウェブメディア。牟岐町を作ってきた・作っている人々をピックアップし、ライフスタイルや働き方をインタビューで紹介。地方移住を検討している人に向けて、実際に地域で暮らす人の生の声を通じて情報提供する移住支援メディアです。
https://mugizine.jp/

 

香川県

ガーカガワ
香川県の地域情報サイトとして、観光・グルメ・イベント情報を発信するウェブマガジン。県民ライターによる取材記事や人物紹介、B級グルメから絶景スポットまで香川の魅力を親しみやすく紹介し、地域の人々を積極的に露出させることで親近感を演出する個性的な地域メディアです。
https://pugkko.com/

カガジン
香川県在住30年の方が運営する「香川県あれこれブログ」。地元のグルメ、観光、イベント、新店舗・閉店情報など香川県の魅力を発信し、香川県在住者や観光客、移住検討者の参考になることを目指す地域情報ブログ。「香川県のマガジン」と「香川県人」の略の両方の意味を込めたタイトルで親しみやすく情報提供しています。
https://kagazin.net/

かがわ経済ニュース
香川のローカルニュース・メディアサイト。香川県内の企業・経済ニュースを配信し、記者が現場で取材した確かな情報をスマホで気軽に見ることができる地元密着型の経済情報サイトです。新規開店・企業動向・イベント情報なども幅広く発信しています。
https://www.kagawabiz-news.media/

セトナミ
香川県東讃地域の情報発信サイト。グルメ・イベント・移住情報などを地域密着で発信。東かがわ市の飲食店一覧やうどん店情報、地域イベントなど実用的な地域情報を豊富に掲載し、「東かがわ暮らし」の魅力を伝える地域メディアです。
https://higashikagawalife.com/

ビジネス香川
香川県のビジネス情報紙として2007年創刊。Webメディアとしても展開されており、香川のさまざまな経済的なニュースを配信しています。
https://www.bk-web.jp/

 

愛媛県

今治しまなみ通信
愛媛県今治市としまなみ海道沿線地域の情報を発信するウェブメディア。観光・グルメ・イベント・移住情報などを「おでかけ」「グルメ」「ニュース」「スポーツ・文化」「まちおこし」などのカテゴリで配信。「おんまく」祭りの詳細レポートや女子旅記事、地域で活躍する人々のインタビューなど、今治の魅力を多角的に紹介する地域密着型メディアです。
https://imabari-shimanami.com/

愛媛こまち
「週末の楽しみ、こまちで見つけた!」をキャッチフレーズに、愛媛のグルメ・おでかけ・イベント情報を発信。「昨日よりもちょっとしあわせな愛媛」をコンセプトに、地元の新しいお店や話題のスポット、季節のイベントなど地域の旬な情報を女性目線で紹介するライフスタイルメディアです。
https://www.e-komachi.com/

海賊つうしん。
村上海賊をモチーフとした漫画キャラクターが愛媛の水先案内人として観光・グルメ・イベント情報を発信する地域密着型WEBマガジン。まだ知らない愛媛の魅力を県内外へ届けるメディアです。
https://kaizoku-ehime.jp/

タウン情報まつやま
1975年創刊、愛媛の食文化を50年見守る老舗地域情報誌。毎月20日発売で愛媛県内のグルメ・おでかけ・住宅情報など地元の旬な話題をビジュアル重視で紹介。株式会社エス・ピー・シー発行の愛媛密着タウン誌です。
https://www.tj-matsuyama.com/

東温市移住・定住支援ポータルサイト
県都松山市隣接の水と緑豊かな自然環境で渋滞・人混みとは無縁の暮らしを提案。空き家バンクや移住体験住宅などの支援制度で移住定住を総合サポートする東温市公式サイトです。
https://toon-iju.com/

 

高知県

うみべのくらし
“自然・人・地域の豊かさを、海辺に住む視点で伝えるウェブマガジン。”として、高知県黒潮町など海辺の“今”や季節の景色、人びとの営みを、詩情ある文章と写真で綴るメディアです。海と共にある日常の“たから”を、そっと描き出します。
https://umibenokurashi.jp/

EIMONS
“えいもん”(高知語で「いいもの」の意)を厳選して届けます。グルメ、観光、モノづくり、作り手のストーリーまで、地元クリエイターがリアルな魅力を発信する高知発のローカルWebマガジンです。
https://eimons.jp/

ぐるぐるこうち
グルメ・おでかけ・エンタメ・暮らし・コラム・歴史・文化など多彩なジャンルを、RKC高知放送のラジオ・テレビ連携で編集部と地元ライターが伝える、地域密着のWeb情報サイトです。
https://guruguru.rkc-kochi.co.jp/

ココハレ
高知新聞社が運営する、子育て世代に寄り添ったウェブメディア。親子で楽しめるおでかけスポット、幼保園情報、子育てお悩み解決、コラム、イベント情報など、日常に役立つ情報を丁寧に発信しています。
https://kokoharekochi.com/

News Kochi
高知出身の元新聞記者が編集長を務め、政治・経済・文化・よさこいなど県内のトピックスを、人の視点を交えながら丁寧に解きほぐす地域ニュースサイトです。
https://newskochi.net/

 

九州・沖縄エリアの地域メディア一覧

福岡県の地域メディア(ローカルメディア)には、AFRO FUKUOKA、アナバナ、MIEL、FUK813、キタキュースタイルなどがあります。

福岡県

AFRO FUKUOKA
「福岡の今がつまったグッドライフマガジン」として、編集部見つけた素敵なこと、ちょっと気になる愉快なものなどを発信するメディアです。
https://afro-fukuoka.net/

アナバナ
「目線を変えると見える価値」をテーマに、九州に暮らす人の営みと生業を通して地域の魅力を掘りおこし、生産者や担い手と共に実践する活動型ウェブマガジンです。
https://anaba-na.com/

MIEL
テレビ西日本(TNC)がお届けする福岡情報満載のWEBマガジン。グルメ・ファッション・美容・子育てなど福岡で暮らす、楽しむための情報を毎日配信しています。
https://miel.tnc.co.jp/

FUK813
福岡市東区の魅力をつたえる地域密着型情報サイト。グルメやカフェ、イベント情報など「知ってよかった!」「東区、いいとこだね!」と言ってもらえる情報を発信しています。
https://fuk813.jp/

キタキュースタイル
北九州市の人や取り組みを応援する取材記事中心のWebメディア。スポーツと文化、エンタメを軸に街と人の魅力を発信し、地域密着型の北九州情報をお届けしています。
https://kitaq.style/

 

佐賀県

EDITORS SAGA
街のリアルを知り尽くした地元在住のエディターが独自の切り口で佐賀の出来事を紹介するウェブマガジンです。
https://editors-saga.jp/

みらんね佐賀
佐賀のグルメやお得情報をお届けする地域密着型のWEBマガジン。佐賀県の魅力を発信しています。
https://miranne-saga.com/

 

長崎県

させぼ通信
佐世保市と周辺エリアのグルメやイベント、観光スポット情報をお届けする地域密着型メディアです。開店・閉店情報から地元ネタまで幅広くカバーしています。
https://sasebo2.com/

ながさーち
長崎県の観光スポット・グルメ・イベント情報を中心に発信する地域密着型Webメディア。長崎県内の魅力を幅広く紹介しています。
https://nagasaki-search.com/

長崎まちねた。
長崎県内のグルメ、イベント情報などを発信するFC2ブログベースの地域情報メディア。長崎の身近な街ネタを日々お届けしています。
http://nagasakimachineta.blog.fc2.com/

 

熊本県

PEAK熊本
スローガンとして「ここからはじまる、私たちのピーク。」を掲げ、熊本に関わる学生とハイコムグループが運営。阿蘇のPEAKを見据え、グルメやおでかけ情報を学生目線で発信し、街づくりに挑戦する地域メディアです。
https://peak-kumamoto.jp/

おるとくまもと
地元人が「旅と食」で熊本の“今”を発信。観光・グルメ・文化・体験まで幅広く、熊本の魅力を丁寧に紹介するローカルメディアです。
https://akumamoto.jp/

くまニッチ
熊本の“ニッチな”観光・交通・グルメ・地元文化をくまなく紹介。熊本城下町散策など地元視点で深掘りしたローカル情報を丁寧に届け、一歩踏み込んだ熊本の魅力を発信するメディアです。
https://kuma-niche.com/

さるクマ
子育て世代に役立つ熊本のお出かけ情報を現地視点で発信。公園からグルメ、イベント、習い事まで幅広く網羅し、親子で楽しめる熊本の日常的な魅力を丁寧に紹介するローカルメディアです。
https://sarukuma.info/

肥後ジャーナル
熊本市と県内全域に特化した地域密着型ウェブメディア。ニュース、グルメ、イベント、インタビューなどを独自取材で届け、地元のいまを丁寧に発信する情報サイトです。
https://higojournal.com/

 

大分県

いこーえ!
観光・グルメ・イベント・暮らし情報を地元目線で発信。編集長が「行ったことのない場所」や「町並み・風景との会話」を通じて、日常の魅力を丁寧に伝えるブログです。
https://oita-local.net/

オオイタカテテ
大分出身者や県内就職を目指す人へ、魅力的な企業や働く人、観光・グルメ・イベントなど多彩なジャンルで“大分の今”を発信し、ふるさとへの誇りと就職を後押しする地域情報サイトです。
https://oita-katete.pref.oita.jp/

OITA Drip
ニューオープン・グルメ・暮らし・観光・移住など多彩なカテゴリを更新し、大分県内の“今”を濃密に発信するローカル総合情報サイト。
https://www.oitadrip.jp/

中津のすすめ
地元視点で「地元の人だけが知っている」中津・豊前・宇佐のグルメ、観光、イベントを発信。
https://nakatsunosusume.com/

LOG OITA
大分密着型情報メディア。開店・閉店、グルメ、観光、イベント、求人など幅広いジャンルを毎日更新し、大分の“すこ~し気になる”話題を丁寧に届ける地域の注目サイトです。
https://log-oita.com/

 

宮崎県

アルノバ
宮崎の歴史や観光情報、地元グルメや魅力ある人々との出会いなど「長く伝え続けたい情報」を発信する宮崎のローカルメディアです。
https://arunova.com/

ジモシル宮崎市
宮崎県宮崎市のローカル情報を発信している地域情報ブログ。地域に根づいたニュース・イベント・グルメ・お店の開店閉店情報などマニアックな情報を扱う生活情報サイトです。
https://myzkc.jp/

ほんみや宮崎
宮崎のニュース・グルメ・イベント・文化など幅広い情報を発信する地域メディア。宮崎県民の温かさを大切に、ほんみや目線でほんみやらしくお伝えしています。
https://www.miyazakihonto.com/

 

鹿児島県

あまみの
世界自然遺産に登録された奄美大島・加計呂麻島の観光情報を発信する公式観光サイト。見どころ・宿・食・遊びなど旅の情報を提供するメディアです。
https://www.amami-tourism.org/

カゴシマガジン
鹿児島県内各地域の超ローカル情報を発信する地域メディア。日常生活に役立つ情報で暮らしを豊かにする鹿児島再発見サイトです。
https://www.kagomaga.jp/

カゴシマニアックス
鹿児島のマニアックな地域ネタを集めるハイパーローカルメディア。グルメ・ニュース・街の話題をアツくユルく発信するWebメディアです。
https://kagoshimaniax.com/

鹿児島よかもん再発見!
鹿児島の食・資源・文化・伝統・歴史など地域にあるよいものや埋もれているものをクローズアップし、鹿児島観光の魅力を発信する地域メディアです。
https://kagoshimayokamon.com/

Sarugga!
サイト名の「さるっが」は鹿児島弁で「歩こう」という意味。鹿屋を中心に大隅半島のおすすめスポットや活躍する人、ちょっとした豆知識など、まちを歩きたくなる情報を発信する暮らしのメディアです。
https://saruggalabo.org/

 

沖縄県

ママモネ
「沖縄のママたちがもっと自分らしくなる、もっと自分を好きになるための」をミッションに掲げるWebメディア。名前には「ママも一緒にね」の想いを込め、ママのみの編集部で沖縄の子育て情報を発信する地域メディアです。
https://www.mamamone.okinawa/

aha!
沖縄のまち・ひと・暮らしの「なるほど!」を探し、沖縄のまちの魅力を再発見することをコンセプトに、「沖縄のまちの今と昔をつないで未来へ」をミッションとする沖縄のまちとつながる情報マガジンです。
https://maga.daikyo-k.net/

石垣島PR情報局
島で生まれ育った現地スタッフの視点から石垣島の全ての魅力を伝えることをミッションとする地域特化型WEBメディア。実体験・直接取材を通して石垣島の価値を最大限に発信しています。
https://ishigaki-pr.com/

島宿日和
沖縄本島・石垣島・宮古島・奄美群島などの南西諸島のラグジュアリーな宿泊施設を厳選して紹介する宿泊メディア。家族の島時間を豊かにする宿泊情報を発信しています。
https://ishigaki-yaeyama2.com/

OKITIVE
沖縄に関するヒト・モノ・コトを軸にあらゆる切り口で情報をお届けする沖縄エリア特化型メディア。沖縄の情報を探している人と沖縄をつなぐWebメディアです。
https://www.otv.co.jp/okitive/

 

地方で愛される地域メディア(ローカルメディア)の実績多数!メディアの制作なら「OURS」で

あなたの街でローカルメディア、作りませんか?

私たちが提供する地域メディア制作サービス「OURS」は、日本各地でメディアの立ち上げ、運営支援を行っています。

地域住民とともに編集部を構築し、自治体や企業とのタイアップも多数実施。情報発信を通じて地域と企業をつなぐ仕組みを提供しています。

私たちが運営するサービス「OURS」の実績
①地域メディアとして月間約100万PVを獲得
②約20万人のフォロワーを獲得するSNS運営
③地方で100名以上の地域コミュニティーの運営

あなたの街でローカルメディア、作りませんか?

ローカルメディア運営サービス「OURS」の事例やサービス内容はこちら。

WRITTEN BY
ムラカミタクヤ

ムラカミタクヤ

ローカルメディア制作サービス「OURS」を運営する、株式会社トラエルの代表を務めています。日本各地で地域メディアの運営に携わる中で得た知見を発信しています。